「マイニング」とは?

 

マイニングとは?

マイニングとは、仮想通貨の取引を取引台帳へ記録する作業のことです。

そもそもビットコインなどの仮想通貨は国や銀行が通貨を発行し、管理しているわけではなく、すべての取引がP2P(ピアツーピア)ネットワーク上で行われています。

そこで、取引の不正や取引履歴の改ざんを防ぐため、取引の「承認・確認・記録」作業が必要になり、この作業がいわゆる「マイニング」と呼ばれるものです。

ただ、その取引の記録作業にはPC上で膨大な計算量を必要とします。

そこで、マイニング(取引記録)をした人には、報酬としてビットコインなどの仮想通貨を配布する形が取られています。

この報酬となる仮想通貨を獲得したい人たちが、自宅のパソコンやマイニング専用PCを使って、日々マイニング(取引記録)をしているということです。

マイニングは膨大な電気を使う?

マイニングには、パソコンの高速計算によって取引を記録しており、そのパソコンの稼働に膨大な電力を消費しています。

2018年1月時点では、世界の消費電力の0.6%(140テラワット/年間)規模の電力がマイニングに使われていると言われています。

これはアルゼンチンの総消費電力と同等の規模となります。

一国の消費電力と同等の規模の消費電力を必要とするマイニングは地球環境にとっては良くないと言えます。

 

 マイニングは儲かる?

 

マイニングは、大量の高性能パソコンを導入するため初期投資に資金が必要になる他に、ランニングコストとして電気代が掛かる。

特に、電気代は国によって電気料金に差があるため日本でのマイニング事業は適さないとされている。

その一方で、中国や北欧では電気料金が安く、コストが小さいことから多くのマイニング事業者が参入しています。

 

日本企業でもGMOインターネットやDMM.comがマイニング事業に参入することを公表しています。

企業規模でのマイニング参入によって、個人の採掘量はこれから減少傾向になることが予想されるので、個人によるマイニングは今後、難しくなっていくでしょう。

マイニング報酬をコスト(電気代)が上回ってしまうことによって、個人マイナーは退場を余儀なくされることが容易に想像できてしまうので、これからマイニングに参入する方は、初期投資やランニングコストを考慮した上で採算が採れるかどうかを事前に判断する必要があります。

 

私自身も自宅でパソコン一台でプライベートマイニングを行っていますが、 1日に獲得できる仮想通貨は円換算で200円程です。

もちろん、パソコンのパーツを拡張する(GPUを増設する)ことでマイニング収益も向上します。

私もGPUの枚数も順次増やしていく予定ですが、採掘量が減少傾向にある中で設備投資へ資金を振り向けることが、本当に良いのか事前に吟味したいと思います。

 

 

 

 

 

おすすめの記事